こんにちは。アディダスのレーシングシューズ「アディオスプロ2」を購入したため感想をまとめました。
「アディオスプロ2」の特徴
ターゲットはエリートランナー
公式ではサブ2.5~3向けのレースシューズとされています。
他ブランドではナイキの「ヴェイパーフライネクスト%」、アシックスの「メタスピード」、ニューバランスの「フューエルセルRC」と同格の位置づけです。
2020東京オリンピック女子で優勝したペレス・ジェプチルチル選手が着用していました。
カーボン製「エナジーロッド」と高反発素材「ライトストライクプロ」を使用
近年カーボン製のプレートが脚光を浴びていますが、アディオスプロにはカーボンプレートではなく棒状の「エナジーロッド」(カーボン製)が中足部~前足部に搭載されています。
ミッドソールにはアディダス史上最高反発素材の「ライトストライクプロ」がフルレングスで使用されています。見た目では分かりませんが、踵には安定性を高めるためにナイロン製のプレートが搭載されています。
デザインで目を引くのは土踏まず周辺の大胆な肉抜きです。この感想については後述します。
アウトソールに「コンチネンタルラバー」を使用
アウトソールには濡れた路面でもグリップ力が高いと定評の「コンチネンタル®ラバー」が使用されています。
前作のアウトソールは凹凸のないスリット状であったのに対し、新作ではパンチング状のパターンにになっています。アシックスの「メタスピード」シリーズもこのパターンを採用しています。
ドロップが10mmと高め
ドロップ(踵とつま先のソール厚みの差)は6~8mmが一般的ですが、アディオスプロ2はドロップが10mmと高めです。
ドロップが高いほど前傾しやすいメリットと接地時にブレーキが掛かりやすいデメリットがあります。
アッパー・サイズ感
アッパーは非伸縮性で補強は必要十分量
アッパー自体は「セラーメッシュ」という薄い非伸縮性の素材です。メッシュ自体も中が透けて見えるほど薄く通気性も良いです。
要所に補強が入っているためホールド感は十分ですが必要最小限まで削られている印象です。アッパーのサポートに頼るシューズではないため、筋力の弱い初心者やプロネーション(接地時の捻じれ)が強い走り方だと横ブレを感じやすいと考えます。
シュータンは薄く、シューレース(靴紐)も細いです。
サイズ感はやや細長い
サイズは普段と同じで問題なかったですが、2サイズで迷っている場合は小さい方のサイズでも問題ないです。つま先側が僅かに余ると聞いていたので普段26.0~26.5cmの筆者は26.0cmを選んだのですがピッタリでした。
アッパーが伸びない素材のためか横幅は少しタイトに感じました。ウィズ(横幅)がDサイズの筆者にはぴったりのフィット感でした。ほかのシューズと比べると「ヴェイパーフライ」や「タクミセン」よりも広く、「アディゼロジャパン」よりタイトな感覚でした。
走行感
キロ5分半~3分半(サブ4~サブ2.5相当)のペースで使用しました。筆者の走力はサブ3~2:55でピッチは180/分程の中間的な走法タイプです。
薄底的な接地感と足抜けの良さが特徴
厚底にしてはクッション性は硬めで接地感があるシューズです。
地面にダイレクトにパワーを伝えやすく、昔ながらの薄底シューズのように感じました。
他ブランドに比べてソールが沈み込み難く、前足部の巻き上げのバランスも良いため、足抜けが非常に良くストライドとピッチのどちらも上げやすかったです。
前足部のスイートスポットを捉えやすい
前足部のスイートスポット(一番反発する場所)を捉えやすいと感じました。
ソールの中足部内側が肉抜きされ地面に接しないため、中足部で接地しても必然と前足部の中心~母指球に体重が乗るようアシストされるのを感じました。
このアシストにより意識しなくても再現良くスイートスポットを踏みやすかったです。
接地後に押し込むと反発を貰いやすい
接地して体重を乗せるだけでもソールが弾むのですが、そこから前足部で更に押し込むともう1段階(おそらくエナジーロッド)たわんで大きな反発を感じられました。
ソールを積極的に踏み込んで反発を貰った方が走りやすかったので、どちらかと言えばストライド走法向きだと感じました。
キロ3分台のスピードなら意識して踏まなくても反発を得られそうです。
キロ4分半より速いペースならメリットあり
キロ5分台より遅いペース
どのペースでも軽量性とクッション性の高さを感じられますが、キロ5分より遅いペースではエナジーロッドによる反発感は感じず、厚底の不安定さによる疲れが目立つと感じました。
サブ4狙いまでのペースなら厚底過ぎない「アディゼロジャパン」や厚底でも安定性・サポート重視の「アディゼロボストン10」の方をオススメします。
キロ4分台
キロ4分半あたりからソールの反発とライド感が高く感じられ、キロ4分半程度のペースからマラソンで使用するメリットが大きいと感じました。
勝手に反発するシューズではないのでオーバーペースで走らされる心配が少ないことも推しのポイントです。
キロ3分台
キロ3分台になると、ソールの反発に加えてエナジーロッドの反発も自然に貰えてストライドが気持ちよく伸びました。
また、ダイナミックな反発と脚戻りの良さから余裕のあるフォームでペースを維持しやすいと感じました。
筆者にとってきつく感じるキロ3分半(Iペース)で一番シューズの特性を感じられたため、やはり適性はエリート向け(キロ3分台)だと感じました。
他ブランドとの比較
ヴェイパーフライとメタスピードの中間?
個人的な感覚ですが、他ブランドのシューズとの比較は以下の通りです。
- 反発感:Mエッジ<アディオスプロ2≦VF<MSスカイ
- 安定感:VF=アディオスプロ2<MSエッジ/スカイ
- 接地感:MSスカイ≦VF<MSエッジ≦アディオスプロ2
※MS:メタスピード、VF:ヴェイパーフライ
他に比べて自力で走っている感覚が強いシューズですが、高い接地感と鋭い反発性が確実に実力プラスアルファのスピードをもたらしてくれます。
安定感については、アシックスの「メタスピードスカイ/エッジ」の方がソールの横幅が広く、安定感があります。アディオスプロは踵部の接地面が少なく横方向の安定性が低いため、ヒールストライクかつプロネーション(接地時の足首の捻じれ)が強い人と相性が悪いかもしれません。
まとめ
- キロ4分半以上のペースでメリットあり
- どちらかと言えばストライド走法の人にオススメ
- 厚底レーシングシューズにしては接地感が高く、足抜けも良いのが特徴
リンク
コメント