スポンサーリンク
ランニング

<レビュー>沈み込みゼロな硬派すぎるスーパーシューズ!「Fast-R Nitro Elite」

こんにちは。PUMAが生み出した独特なデザインの厚底ランニングシューズ「Fast-R Nitro Elite(ファストアールニトロエリート)」を手に入れましたので感想をまとめました。「Fast-R 」は発売当初に設楽悠太選手(HONDA)が...
ランニング

プレート感が強化された「タクミセン10」!ただし人を選ぶかも

こんにちは。昨今のロードレースでは距離を問わず厚底シューズが主流となってきました。一方で薄底シューズの良さも改めて認識されるようになり、その間をとった中厚底のシューズもラインナップされてきました。今回は中厚底シューズの火付け役とも言われるア...
トレーニング

〈コラム〉インターバル走頑張り過ぎ問題

スピードトレーニングといえば「インターバル走」が有名で、インターバル走を練習メニューに組み込んでいるランナーも多いと思います。インターバル走とは「一定の距離または時間で区切った疾走区間と休息区間を繰り返す」トレーニング方法です。ダニエルズ著...
ランニング

サブ3.5〜4狙いにオススメな厚底プレートシューズ5選

こんにちは。昨今ではカーボンプレート入りの厚底ランニングシューズが主流となり、ミドルモデル、エントリーモデルにもカーボンプレートが使用されるようになってきました。今回は、サブ3.5〜サブ4達成にオススメな厚底プレートシューズをまとめましたの...
ランニング

厚底なのに超軽量138gのスーパーシューズ「Adios Pro Evo 1」のスペックまとめ

こんにちは。アディダスから2023年10月より超軽量なレーシングシューズ「Adios Pro Evo 1」が発売されたためスペック情報をまとめました。「Adios Pro Evo 1」の特徴「Adios Pro Evo 1」の特徴は以下のと...
ランニング

逆に踵接地にオススメ!?接地をガイドする癖強シューズ「ウェーブリベリオンプロ」

こんにちは。ミズノから発売された厚底レーシングシューズ「ウェーブリベリオンプロ」を実際に履いた感想をまとめました。ウェーブリベリオンプロの特徴エリート向けレースシューズ「ウェーブリベリオンプロ」はミズノの中でエリートランナー向けのレーシング...
ランニング

<レビュー>「カツサプ」の使用感!乳酸分解の効果で脚保ちが良好!?

こんにちは。マラソンなどの持久系スポーツにおいて、補給もパフォーマンスを左右する要素かと思います。今回は持久系スポーツ向けサプリメント「カツサプ」を実際に使ってみましたので紹介します。「カツサプ」の効果と特徴「カツサプ」の効果「カツサプ」に...
ランニング

<レビュー>薄底なのに高クッション化した万能シューズ「アディゼロジャパン8」

こんにちは。2023年6月よりアディダスから「アディゼロジャパン8」が発売されました。筆者は初代から愛用していて、現時点で750km程度まで使用しましたので感想をまとめました。「アディゼロジャパン8」の特徴スペックアディゼロジャパン8のスペ...
ランニング

<レビュー>ソール変更で高反発・高クッション化した「アディゼロボストン12」

こんにちは。2023年6月よりアディダスから「アディゼロボストン12」が発売されました。今作からミッドソールが大幅にアップデートされましたのでレビュー致します。「アディゼロボストン12」の特徴スペックボストン12のスペック、前作(ボストン1...
ランニング

<レビュー>今季も最高傑作な「マジックスピード3」扱いやすくなった!?

こんにちは。2023年9月よりアシックスの人気モデル「マジックスピード」シリーズの新作「マジックスピード3」が発売されました。前作の時点で完璧と思えるシューズでしたが、今作も気になり実際に履いてみましたので感想をまとめました。「マジックスピ...
スポンサーリンク