ランニング <レビュー>「アディオスプロ2」でストライドが爆伸!どのペースから使えるか? こんにちは。アディダスのレーシングシューズ「アディオスプロ2」を購入したため感想をまとめました。「アディオスプロ2」の特徴ターゲットはエリートランナー公式ではサブ2.5~3向けのレースシューズとされています。他ブランドではナイキの「ヴェイパ... 2021.09.04 ランニング
ランニング <レビュー>厚底化してもなおNo.1万能シューズ「アディゼロジャパン6」 こんにちは。2021年7月よりアディダスから新シューズが続々と登場しました。今回は「アディゼロジャパン6」を手に入れたので感想をまとめました。アディゼロジャパン6の特徴ターゲットはサブ4だが幅広いペースに対応「アディゼロジャパン」は従来より... 2021.07.23 ランニング
ランニング <レビュー>ナイキ インフィニティラン2!怪我したから怪我ゼロを目指すシューズを履いてみた こんにちは。ランニングの練習を続けていて怪我や故障をしてしまったことはありませんか?筆者も中足骨骨頭痛という症状で足裏を痛めてしまい暫く練習ができなかった時に「怪我ゼロを目指す」の謳い文句に惹かれてナイキ「リアクト インフィニティラン2」を... 2021.07.11 ランニング
トレーニング 歩くと終わり⁉サブ4達成に必要なペースと練習方法 こんにちは。フルマラソンを完走できるようになると、次のステップとして4時間切り(サブ4)を目指すランナーは多いのではないでしょうか。今回はサブ4達成のために必要なペースと練習方法についてまとめました。サブ4に必要なペースキロ5:40より速い... 2021.06.19 トレーニング
ランニング 似て非なる別物!アシックス「マジックスピード」と「ハイパースピード」の違い こんにちは!アシックスから新作のランニングシューズが続々と登場していますね。今回はアシックスの「Magic Speed(マジックスピード)」と「Hyper Speed(ハイパースピード)」の違いについてまとめました。スペックの違いターゲット... 2021.05.02 ランニング
トレーニング スピードの基礎固めには「ショートインターバル」!NGなやり方は? スピード練習の定番メニューとして「インターバル走」がありますが、スピード練習の基礎固めや最大スピードの向上には「ショートインターバル走」がオススメです。ショートインターバル走とは200~600mほどの距離の疾走を繰り返し、各区間の間は100... 2021.04.18 トレーニング
ランニング <試走レビュー>高い安定感と自動的に進む推進力!アシックス「MAGIC SPEED」 こんにちは。アシックスよりサブ3~サブ3.5向けの厚底シューズ「MAGIC SPEED(マジックスピード)」が発売されました!試走する機会がありましたので、履き心地等をまとめました。「MAGIC SPEED」についてエリートランナー向けのレ... 2021.04.10 ランニング
ランニング YONEXのサブ4向けカーボンプレートシューズ!「カーボンクルーズエアラス」 こんにちは!近年カーボンプレート入りのランニングシューズが主流となってきていますが、YONEXからもカーボンプレートシューズが発表されました。今回はYONEXのサブ4向けシューズ「カーボンクルーズエアラス」について紹介したいと思います。「カ... 2021.03.30 ランニング
ランニング <レビュー>オレンジの反逆的現る!万能すぎる厚底シューズ「Fuelcell rebel V2」 ニューバランスのランニングシューズ「Fuelcell」シリーズより、新作の「Fuelcell rebel V2(フューエルセルレベルV2)」が発売されました。「フューエルセルレベル」はカーボンプレート非搭載の厚底シューズで、ラインナップの中... 2021.03.21 ランニング
ランニング <レビュー>サブスリー本命!「Fuelcell RC elite」の見えない凄さ① ニューバランスのカーボンプレート入りの厚底シューズ「フューエルセルRCエリート(Fuelcell RC elite)」を実際に履いてみたので走行感をレビューしていきます。筆者はサブ3手前の走力だったので持て余さないか心配でしたが、レースシュ... 2021.02.28 ランニング